ラジオはお便り紹介が一番楽しいと思っているしがないラジオのパーソナリティのzuckeyです。
フィードバック紹介の8月26日 ~ 10月25日分をまとめました。(年末発熱で倒れてしまったため、2ヶ月分です。)
7月26日 ~ 8月25日 分まではこちら blog.zuckey17.org
ぜひ見て、気になるエピソードがあれば聞いてみてください!
9月編スタート!!!
(続き)後半のJSONでデータを持ってるサービスのUndoの話は実装イメージが湧いて参考になりました。フロントエンド入門本を出されるそうで技術書典の買う本リスト追加だ…そしてだんだんsoussuneも聴いてみたくなってしまった…w #しがないラジオ https://t.co/uuYO1I2hUD
— いわしまん@2018お疲れ様でした (@iwasiman) 2018年8月31日
最近フロントエンド触ってないのでちゃんと、もう一度勉強してまた業務で触ってみたいと思ってます。ただ、フロントエンドをちゃんとやろうとするといつもCSSの問題にぶつかるのでそこの勉強をしないといけないですが、良い勉強方法がいまいちわかってないです。
学生のときの自分に聴かせたい回 #しがないラジオ
— こまど (@ky_yk_d) 2018年8月31日
学生に聞かせたいと言うのはすごく嬉しいです!
自分の新卒就活はもっともっとちゃんと調査したほうが良かったなと反省している反面、どのように調べればよかったのか、結局人づてしかないのかとかいろいろ考えていました。
しがないラジオはまずその足がかりになるのではないか?と思っています。
親会社から来た社長もプレッシャーかけられて来たんだろうなぁ #しがないラジオ sp38a
— アレク (@alek30313) 2018年9月1日
その観点はあまりなかったです。
実際にそういう決断をした方の頭の中を聞いてみたいですね!
もしかしたらいろいろ考えた上での決断だったのかも...
収録後の一枚!#しがないラジオ pic.twitter.com/u4lkQcngwa
— gami『完全SIer脱出マニュアル』ダウンロード販売中! (@jumpei_ikegami) 2018年9月1日
今や「Podcastを生やすおじさん」としてその名を轟かせているKANEさん! 人材系会社のエンジニアとして会社の選び方を聞けたのは面白かったです!
TAKAKING22 vs #しがないラジオ
— TAKAKING22@FA宣言 (@TAKAKING22) 2018年9月3日
Coming Soon... pic.twitter.com/anSANSdPl7
モブプロ界隈で超有名人のTAKAKINGさんですが、収録時の突然のハプニングにも快く対応いただきすごく楽しい収録になりました!
エピソードも面白く本当にためになりました!
既出かもしれないがエンジニアの知的生産術という本がリスナー層に刺さりそうだなって冒頭読んでて思いました。
— るっか@温泉いきたい♨ (@luccafort) 2018年9月4日
ぼくみたいなCS専攻してない、大学行ってない学歴コンプレックスある人には良さそう。
#しがないラジオ
おお、僕も購入しました!この年末年始で読みます!
エンジニアの知的生産術 ──効率的に学び、整理し、アウトプットする (WEB+DB PRESS plusシリーズ)
- 作者: 西尾泰和
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2018/08/10
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (2件) を見る
福岡は、アジアの玄関とも呼ばれていて、しかも市長が「情報通信関連企業やスタートアップ企業の誘致を進めており、エンジニアの移住促進にも力を入れている」から話題になってるんですよねぇ😄
— gremito:#ものラジ (@grem_ito) 2018年9月5日
sp.38a【ゲスト: higuyume】https://t.co/VzpkLbDVAE #しがないラジオ
まつもとりーさんもエンジニアがよく働けるとしとしての福岡をすごく押されてますよね!
僕は将来住むのなら学生時代に過ごした京都がやっぱりいいなあと思ってしまってますが、エンジニアの地方在住についてすごく興味があります。
過去のゲスト回でも数回ありますが、どなたか地方で活躍されているエンジニアのかたがゲストに出てくださらないでしょうか? 🤔
"福岡市が実施した「福岡市スタートアップ支援施設運営事業」公募に、福岡地所、さくらインターネット、GMOペパボの3社が共同事業者として行った提案が採択されたもの" やっていってる! / “福岡市スタートアップ支援施設「Fukuo…” https://t.co/XTr84Ec0xF
— 松本 亮介 / まつもとりー (@matsumotory) 2018年11月30日
sp.38b続き) Podcastは媒体上、実は叩かれにくいという話はなるほど言われてみれば...と納得しました。タイトルが攻めてるしがないの逆側のSESやSIerサイドの意見も必要なのかなるほど…🧐 | #しがないラジオ https://t.co/jwY0PD1qI3
— いわしまん@2018お疲れ様でした (@iwasiman) 2018年9月6日
そうですね!いろんな立場の方のお話を聞きたいです。
ということでSIerで長期のキャリアを経験されているいわしまんさんのゲスト回も準備中ですので要チェックです!!
sp.38a、高校生当時の進路の選択肢に情報系がなかった(そもそも存在を知らなかった)という話、分かります。高校生とかにこの業界の魅力を伝える機会があればやりたいなーとふと思ったり。
— いけ (@otty_375) 2018年9月10日
https://t.co/KCOfyXZxul #しがないラジオ
すべての職業で言えることだと思いますが、高校生のときに具体的に目標を持っていた友人は世の中に多くないです。
かなり優秀だった友人も、当時言っていたのと違った方向に進んでいて、当時言っていた職業についている人は殆ど知らないです。
これを話していたときは、高校のとき知っていれればうれしかったと思っていましたが、今は、あとからでも学びなおせる環境があることのほうがいいのかなと思いました。
もしかしたら それは、coursera などのオンライン授業になるのでしょうか。
9月入って時間経ってしまいましたが、報告です。
— 前から2番@桑原エンジニアラボCEO (@kuwahara_jsri) 2018年9月11日
しがないラジオ sp.30 が私の出演させていただいた会ですが、こちらの収録を聞いた方が、今月より弊社に入社されました!
しがないラジオパーソナリティのお二方、ありがとうございます!!#しがないラジオ
すごく嬉しい報告です! 僕たちはゲストに楽しく働かれている方を迎えて話を聞いているので、それを楽しそうだな、一緒に働きたいな、と思っていただけたのであれば、意図通り伝わっているということだと思います。
sp.39a、朝のスタンディングミーティング、「あいつら何やってるの?」視線あるある。
— みずりゅ (@MzRyuKa) 2018年9月13日
ただし、それでもやらせてもらえてるなら優しい世界。
「ちょっと目立つこと(変なこと)しないでください」で、辞めさせられる世界もあったりするし。#しがないラジオ
あー!
— TAKAKING22@FA宣言 (@TAKAKING22) 2018年9月13日
「お前ら付箋とか貼ってんじゃねー」「カンバンとか止めてガントチャート引け」って上からカンバンをつぶされて、いつかギャフンって言わせようと、そこからこっそり1人カンバンから再スタートした話でもしますか#しがないラジオ https://t.co/Lcc4pa38Wb
1人カンバンから始める!まさにカイゼンジャーニーですね!
「スタンドアップや朝会を始めたらやめさせられてしまった。」というようなエピソードはないですが、
新しく入ったシニアなエンジニアがガンガン導入しようとしてみんながついていけず毎日20分程度無為な時間が流れたこともあったので、上手くノセることも重要だなと思いました。
自動化大事だなぁ・・・。環境構築の自動化やテスト自動化を、いかに最初からやるかが重要な気がする #しがないラジオ
— スクラムマスダー (@scrummasudar) 2018年9月16日
自動化によって、楽になったり他のカイゼンができるようになるので、それ自体はすごくいいなと思っています。
最近、自動化を推し進めているのに対して少し疑問があります。
自動化された作業の仕組みは得てしてその業務上で重要なことが多いように思います。
それをあとから入ってきた人が上手くキャッチアップするにはなにか仕組みを用意しているのでしょうか?
一度その工程を手でやってみるなどして一定の時間をかけないと、重要な部分の共有ができずバグを生む、ということが起こりえそうだなと思いました。
最近の自分としての課題です。
自分の置かれている状況にドンズバで刺さり、学びがとても多い回になりました。
— Iwasaki Takashi (@iTakac) 2018年9月18日
登壇=降臨w、モブプロの問題じゃなくて、チームの本質的な問題であることが多い、チーム自体が銀の弾丸でありたい、と素晴らしい名言をいただきました。#しがないラジオ https://t.co/y8EFAiSoex
「チーム自体が銀の弾丸でありたい。」僕も面白い考え方だなと思いました。
なるほど、モブプロはペアプロの3人以上版ってことではなくて、チーム全員作業ってところがミソなのか。
— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2018年9月21日
"sp.39b【ゲスト: TAKAKING22】まだ「仕事分担」で消耗してるの?楽しいモブプログラミングの正しい使いどころ"
https://t.co/etElxBJsfy #しがないラジオ
確かにモブプロは3人以上版ペアプロ、のイメージを僕も持っていました。
目的を情報や作業の同期と位置づけると、ペアプロとの違いが明確にわかったような気がしました!
これまで資料とか見ていたつもりだったのですが、理解しきれていませんでした。
本編でもTAKAKINGさんがおっしゃっているように、文章やスライドを読んだり見たり刷るだけでなく、話を聞くというのは文脈や行間が伝わって、発信者の意図が頭に入りやすいのかもしれません。
※ 注ここからPiroさんの怒涛のツイートが始まります笑
社内報とかイベントとか日本企業の悪習みたいに毛嫌いされがちなやつを、でも毎日顔を合わせるわけじゃない人が増えてくるような状況下ではチームビルディングには必要だということで取り組んだ時、どうすれば「毛嫌いされる形骸化した物」にしないで済むか、という話興味深い #しがないラジオ
— Piro/Linuxコマンド操作漫画連載中 (@piro_or) 2018年9月21日
定例会なども形骸化してしまいがちだと思います。
開発チームの定例の司会をしていますが、意図的にクォーターに1回くらいやり方を変更する、などの工夫をしています。
スーパーマリオ(初代)のジャンプは飛んだ後にボタンで制御ができる、ボタンを押し続けてる間ブーストがかかる実装になっていて、現実のジャンプ(地を蹴る前にジャンプを制御する)とは違うけど限られたインターフェースでその体験を模している、という話。意識してなかった。#しがないラジオ
— Piro/Linuxコマンド操作漫画連載中 (@piro_or) 2018年9月21日
「ちゃんとしてるSESの会社ほど人を採らない、人手不足をいつも訴えてるSESほどブラック率が高い」SESやSIな業界を考えてる人にとって重要な知見だ #しがないラジオ
— Piro/Linuxコマンド操作漫画連載中 (@piro_or) 2018年9月21日
業界内に伝手の無い学生がいろんな現役ITエンジニアのキャリアの話を微に入り細に入り1.5時間とか3時間とかの長さじっくり聞ける、自宅にいながらOB訪問の代わりがいくらでもできると考えると、 #しがないラジオ は贅沢なコンテンツなのかもしれない。
— Piro/Linuxコマンド操作漫画連載中 (@piro_or) 2018年9月21日
動いてるシステムの基盤のリプレースって言わば式年遷宮で、いつでもそのシステムを作れるだけの・作り直したりメンテナンスしたりできるだけの技術を宮大工の間で継承していく役に立つという意味はあるよね #しがないラジオ
— Piro/Linuxコマンド操作漫画連載中 (@piro_or) 2018年9月22日
「カイゼンの本当の意味は、やらないといけない事を減らす事」至言 #しがないラジオ
— Piro/Linuxコマンド操作漫画連載中 (@piro_or) 2018年9月22日
モブに参加してる人の間では分担結果の情報の同期が必要なくなるから、同期がボトルネックになっている場合にはモブの方が生産性が向上する、というのが基本的な理論と受け取った #しがないラジオ
— Piro/Linuxコマンド操作漫画連載中 (@piro_or) 2018年9月23日
技術書典5の執筆のお供に聞いていただいたそうでありがとうございます!!
10月編スタート!!
#しがないラジオ #モブプロ
— Aizack (@ykokubo09) 2018年9月23日
sp 39b モブプログラミング回拝聴
得られるものが多くありそうで一度経験してみたい。
どこか勉強会とかやっていないかしら?
また、チームビルディング以外にも経験の浅いメンバーに対する教育にも使えそうな気がするのは私だけでしょうか。
不定期ですが勉強会など開催されているようですね!
経験の浅いメンバーがドライバー(キーボードやマウスなど入力インターフェースを操作する人)になることが多いようですね!
暗黙知の共有にもなりますよね!すごく疲れそうですが笑
収録後の一枚! @papanda さん @araratakeshi さん、ゲスト出演ありがとうございました!#しがないラジオ pic.twitter.com/NAI4RvPzQy
— gami『完全SIer脱出マニュアル』ダウンロード販売中! (@jumpei_ikegami) 2018年9月26日
体調崩してしまって申し訳ありませんでした🙏
(続き) 読んだばかりの本の作者さんの話を聴けるのは興奮の体験でした。そして後半のここだけの裏話シリーズは読んだ人必聴です。ネーミングの由来は全然分かりませんでした。そしてしがないリスナー勢的にはみんなぷぽさんを探そう!😄 #しがないラジオ https://t.co/Mh7wAmrnOf
— いわしまん@2018お疲れ様でした (@iwasiman) 2018年9月27日
カイゼンジャーニーの制作裏話が聞けるPodcastはしがないラジオだけ!(宣伝)
理想を妄想する。byカイゼンさん
— しょーだ (@KO_SHO14) 2018年9月27日
普段意識してなかったけど、この考え方いいなぁ。
妄想して今の現実とのdiffを取る時間を意識的に作ってみよう#しがないラジオ
新卒の就職活動のときに「理想と現実とのギャップを埋めるための行動がやるべきことだ」みたいな話をよく言われました。
このような思考フレームワークは個人だけでなくチームでも同じことなのですね。
#しがないラジオ sp.40、カイゼン・ジャーニーの裏話が聞けて面白かった。1回読んだけど後で読み直してみよう 📖
— tamadon (@tamadon3776) 2018年10月1日
チームの中での自分の立ち位置はけっこう短期スパンで変わっていくので、そのたびに読み直せば違った考え方が得られるかもしれませんね。
ep.32、久々に「楽しい」のついたタイトル。
— みずりゅ (@MzRyuKa) 2018年10月3日
つまりは二人だけの会。
技術書典に先んじての原点回帰の回?
二人だけの回だと、最初の頃に流れていたbgmがあるとよかったかも。(ノイズ誤魔化しする必要がなくなったんでしょうが)
https://t.co/BnjI032Rcl #しがないラジオ
BGMを入れることは、たしかに当時はノイズを消すという目的もあったのですが、あまりよいフィードバックがなかったのもあってやめていました。
そちらのほうが聞き飽きないなどがあれば、もう一度入れてみてもいいかもしれませんね?
結婚も引っ越しもプロジェクトwww
— たけうち (@shuntakeuch1) 2018年10月6日
"ep.32 楽しいVue.js入門と完全SIer脱出マニュアル"
https://t.co/Oj4V3IZtzv #しがないラジオ
最近は大掃除のタスク管理にTrelloを使いました笑
今日は人生初podcast! #しがないラジオ (https://t.co/tJksq4Fnwv) にゲスト参加させてもらいました✨@jumpei_ikegami さん、 @zuckey_17 さん、そして私を紹介いただいた @tbpgr さんありがとうございます!
— threetreeslight (@threetreeslight) 2018年10月7日
過去や現状を赤裸々に話してしまったので、かなり恥ずかしい内容となっていそうw pic.twitter.com/9G38Kj0JTd
編集が滞っており本当に申し訳ありません!! めちゃくちゃおもしろい話が聞けたので早く出したいです。
収録後の一枚!#しがないラジオ pic.twitter.com/rUliica4Vk
— gami『完全SIer脱出マニュアル』ダウンロード販売中! (@jumpei_ikegami) 2018年10月11日
花谷さん回ありがとうございました! 濃い高校生時代の話や、フリーランスエンジニアとしての生き方の話などかなりユニークなお話が聞けました!
アウトプットが相手にメリットがあるかどうかを気にしすぎても、意味がないという話が刺さる。カンペキなものをもとめがちというのは、どういう環境にも通じる。 #しがないラジオ
— hekitter@デブサミ2019LT (@hekitter) 2018年10月12日
「普通に生きてきただけだけど転職ってできる」「平凡なうちに発信していくことに意味がある、だからこそ今やるべき」
— xxlily (@xxlily) 2018年10月12日
私からすれば3人ともWeb業界で発信してる強い人たちなんだけど、そういう意識でいるところは親近感がわくし、励まされた。 #しがないラジオ
そういう意味では、一度収録してしまえばあとは切るところ切って出すしかないPodcastは簡単な部類のアウトプットだと思います!
#しがないラジオ 花谷さん回、面白かった。自分がこの時代に学生でこの話を聴いていたら、同じようにやってみたいと思っただろうなあ。とにかくプログラムが楽しかったし、それで食べていけるようになりたかった。
— Masashi Shinbara (@shin1x1) 2018年10月12日
https://t.co/0iWK5Bki6T
「PHPの現場」の新谷さんのFB!
あとからはなんとでも言えますが、学生時代にこの話を聞いていたら人生変わってそうだなと思います。
それくらい衝撃的だった。
前職の会社はサイトに派遣番号?も載せてないし自社製品もってそうな書きぶりなので(その開発やってる人は一人もいないし話も聞いたことない)、ネットの情報だけであれをSESだと見分けるのは難しいかも。 #しがないラジオ
— xxlily (@xxlily) 2018年10月13日
怪しいところは近づかないのが良いですが、サイトに製品情報が書いてあってももその開発やってるとは限らないので(それもかなり変だと思うけど)、就活中の学生さんはその会社の社員の働き方をよく聞いてください。 #しがないラジオ
— xxlily (@xxlily) 2018年10月13日
しがないラジオのハッシュタグを追うだけで、危なそうな会社の見分け方が身につきます。(宣伝)
#しがないラジオ はgamiさん @jumpei_ikegami とzuckeyさん @zuckey_17 の「話を引き出すチカラ」がすごーい。そしてPLAIDさんのオフィスはめっちゃ居心地いいー!
— mochiko@「AWSをはじめよう」をBOOTHで発売中♡ (@mochikoAsTech) 2018年10月13日
最後に写真を撮りました。AWS本の著者は髪色がすごく…ピンクです…https://t.co/zU6P61PDRJ pic.twitter.com/zBmMxvjsb3
技術書典5振り返り回!
次回への抱負を語っているので、頑張りたいです!あと4ヶ月...
#しがないラジオ 収録楽しかった! gamiさん@jumpei_ikegami とzuckeyさん@zuckey_17 のモデレート素晴らしすぎていつもより喋りまくりました!11月上旬に配信予定とのことです。待ち遠しい秋🌰 pic.twitter.com/EKxpqQi2Gw
— 沢渡あまね(マンガでやさしくわかるチームの生産性) (@amane_sawatari) 2018年10月14日
佐渡あまねさん収録ありがとうございました!
さわやかのハンバーグ早く食べたいです笑
#しがないラジオ sp.21aを聴きました。社内でしか通用しない技術 or どんなところでも通用する技術、どちらを選択するか悩むのは誰もが通る道なのかなと思いました。どちらも一長一短なので、自分が何を優先したいのかは考えるべきですね。あと、お母さんへの転職報告のやり取りは面白かったです。
— クラクス (@kuracux) 2018年10月14日
僕は2018年年始から「強いエンジニア」になりたい、とずっといっていました。
「自分がどういう人になりたいのか、というのを明確にして、どんなところでも通用する技術を身に着けたい。」とおもっていました。
しかし2018年を振り返ると、成長したなあと感じることのほとんどは業務や身の回りで必要にかられて進めていった結果身についたことばかりでした。
今は、目の前の楽しそうなことに飛びついていたら成長していくものだ、と思っており、少し安心して物事に取り組めるようになりました。
フリーランスの延長線上でしかない企業はただの強い請負という意見、すごく新鮮だったーーー "sp.41b【ゲスト: potato4d】フリーランスのやめ時問題と、「1.5歩先の技術」に投資する楽しいエンジニアの生存戦略"
— 安井@修行中 (@ODOXrVboE8BM6En) 2018年10月17日
https://t.co/CFDIWhnCfN #しがないラジオ
フリーランスとして働いたことがないと、
ラジオの端緒であるように、業務重視(これを否定しないが)・業務とシステムを経験値でもって繋いでくれる立場に、オリジナリティ・唯一性と実質の独占がある #しがないラジオ
— hekitter@デブサミ2019LT (@hekitter) 2018年10月18日
古くからある業種と密接な繋がりを持っているSIerはそれだけで価値があるわけですね。
それはSIerでしか経験できない仕事であり、僕が、「大手SIerに入ればITを使って世の中に大きく貢献できるのではないか。」と新卒就活時代に考えていたのはあながち間違っていなかったのだと思います。
[https://twitter.com/inductor/status/1053537115261157387:embed]
inductorさんありがとうございました!
英語の話など面白かったです!
公開をお待ち下さい!
聴いた。パン屋のCTOって配送もやるのかw でも面白そうに話されていたのが印象的。
— 前から2番@桑原エンジニアラボCEO (@kuwahara_jsri) 2018年10月24日
"sp.43【ゲスト: norikatsu_k】楽しいパン屋のCTOが語る、炎上しない受託開発チームの作り方"
https://t.co/AANQj0nY8L #しがないラジオ
パン屋のCTO、ほんとになんでもされてて、最近弊社で冷凍庫前面のシールの張替えをしてくださってました。
その時本人はもっとコードを書きたいとおっしゃってましたが、本編で語られているのを聞けば分かる通り、
それでも楽しく仕事をされているようで、全力で楽しめる事業領域が持てるのは素直に羨ましいなと思いました!
お二人とも自サークルだけではなく、技術書典視点で考えて動いている→"sp.44【ゲスト: mochikoAsTech & llminatoll】楽しかった「技術書典5」!3サークルそれぞれの同人誌裏話"
— てぃーびー (@tbpgr) 2018年10月24日
https://t.co/yVRriQNuOI #しがないラジオ
技術書典が盛り上がれば結果自分たちにも帰ってくるだろう。
そういう考え方は言われれば理解はできますが、それを忠実に実行に移されているのは本当にすごいなと思います!
ネットワーク・ミドルウェア・アプリケーションのどこでミスっているのか分からない人いるよね話しを聴いてて「Webエンジニア 初心者脱出本」みたいなの作れるな、そんなのあればあの時欲しかったwと思った笑
— gremito:#ものラジ (@grem_ito) 2018年10月25日
sp.44 https://t.co/WJn4VURz2j #しがないラジオ
僕も欲しかったです!というかいまでもほしいです笑
まとめ
以上です!
明日は10月26日〜12月31日まで!