こんにちは、#しがないラジオ パーソナリティの zuckey です。
この記事は「#しがないラジオ Advent Calendar 2019」3日目の記事です。
3日目にして空きが出そうだったので、業務後に急いで書いています。
しがないラジオのオペレーション
しがないラジオは、2017年3月に1エピソード目を公開してから今年の12月で約2年10ヶ月運用してきたことになります。 2年10ヶ月というと、Tech 系 Podcast の中では比較的続いている方だと思っており、そんなPodcastのオペレーションフローを紹介するのはちょっと面白いのではないかなと思って、この記事を書いております。
しがないラジオは僕ともうひとりのパーソナリティである gami さんの2人で運用していますが、オペレーションについては特に明文化されているものはなく2人とも雰囲気で動いています。そのため、こちらに書かれているものは実績ベースで「こうしていることがおおいよ」というものを書いている、ということをエクスキューズしておきます。
ここから先は Podcast のオペレーションを4つのタイミングで分けて紹介します。 本エントリは①前編になっており収録準備と収録についてを書きます。②後編では編集および公開の項目について書きます。
- 収録準備
- 収録
- 編集
- 公開
また、 Podcast を始める、続けるためのアレコレについては、僕や gami さんも寄稿している『ワンストップ Podcast』に詳しい情報があるので、気になる方はそちらも読んでいただけると良いかと思います。 しがないラジオでは音源のホスティングに SoundCloud を利用していますが、その使い方や音源編集の詳細な方法などについては、この書籍に詳しく記載があるので本エントリでは省略します。
収録準備
収録準備でやることは「ゲストアサイン」「場所と日付の決定」「収録時メモの準備」です。
しがないラジオは初期の頃パーソナリティ2人で収録し公開していましたが、ある時期からゲストを呼んでその方のキャリアやその考え方、気になる技術、趣味などを聞くエピソードが増えました。 ゲストアサインのルートはパーソナリティの知り合いつての紹介や SNS(Twitter) での自薦が多いです。直接 Twitter DM を送ってきてくださった方も数人いらっしゃいます。 *1
基本的には、ゲストアサインから収録日までのやり取りは Twitter DM にて行います。 しがないラジオでは、収録時のメモを Dropbox Paper にて管理しており、場所と日付を決めてから、用意してあるテンプレートをゲストの方に送付します。 テンプレートの中身についてについては後述しますが、「話したいことメモ」、「収録前TODO」、「収録後TODO」の項目があり、「話したいことメモ」の項目についてゲストの方に事前に書いていただいています。
ゲストの方に書いていただいた「話したいことメモ」は当日の直前までできる限り読まないようにしています。 ギリギリまで編集されることがほとんどですし、当日に読んだほうが新鮮さがある状態で会話ができるためです。*2
収録
収録は原則収録時のメモの通りにすすめます。ゲストの方に送るメモは次のようになっています。
# sp.xx ○○ さんゲスト回 話したいことのメモがあれば、事前に箇条書き等で記載していただけると助かります! なんとなくメインテーマみたいなものがあると、聴く方も聴きやすいかなーと思います。 1〜1.5hで1配信なので、長い場合は2配信に分けることもあります! よくあるネタとしては、以下です。 - これまでのキャリアの話 - 今やっていることの話 - 仕事 - 趣味 - 深掘りして話したいトピック - 技術 - コミュニティ - 転職・キャリア ## 当日TODO(収録前) - [ ] 呼び方確認 - [ ] 収録終了時間 - [ ] レギュレーション - [ ] 収録の流れ - [ ] タイトルコールは別録りです - [ ] 告知内容 ## 当日TODO(収録後) - [ ] タイトル決め - [ ] 公開前チェックの有無確認 - [ ] タイトルコール録音 - [ ] 写真撮影
収録前TODO
まず呼び方を確認します。ゲストの方は、 SNS でつながっていたとしても収録当日に初めてお会いする方も多いです。そのため、収録が始まってから呼び方勘違いしていることに気づく、ということがあってからこの項目は追加されました。*3
次に収録終了時間の確認です。しがないラジオは比較的エピソードの時間が長く、その分収録時間も長い*4ため後の予定を事前に確認しておきます。
レギュレーションというのは「言及してはいけないこと」です。本名や過去、現在の勤務先、その他の情報で言及したくないことはここでうかがっておきます。後からカットすることもできますが、パーソナリティが深堀りする方向を調整することもできるので事前に聞いておきます。
「話したいことメモ」をみながらざっくりとしたエピソードの構成を決めます。しがないラジオのゲスト回は多くの場合1回の収録の音源が前後編に分けられるので、どのあたりで区切るのか、というのをざっくり決めておきます。初めて出演されるゲストの方は、キャリアや現職のことを前編に話していただき、後編でより深堀りしたいトピックを持ってくることが多いです。
最後に、告知物を確認しておきます。収録の最後に告知タイミングを用意しているので、そちらで告知したいものの詳細を事前にうかがっておきます。事前に聞いておくことで、エピソードのなかで絡めて話すこともできます。
収録後TODO
収録が終わった後に、エピソードのタイトルの方向性を決めます。タイトル付けによってそのエピソードが聞かれる数が変わってくることはわかっているので「どの話題がリスナーに刺さりやすそうか」「過去のゲストと比べてユニークな点はどこか」というところを中心にワードを洗い出し、gami さんが後から良い感じにタイトルにしてくれます。
また、収録後に公開前の音源チェックの確認もしています。概ね公開前チェックはない場合が多いですが、かための企業に所属されていたり、喋ったことが心配になったりすると、編集後の音源を聞いていただくことも可能ということにしています。
しがないラジオの各エピソードは、「しがないラジオ〜〜〜♫」というのをパーソナリティとゲストで叫ぶというタイトルコールから始まります。よく驚かれるのですがこれは別撮りです。 僕らも始めは恥ずかしがられるかな?と思っていたのですが、意外とみんなノリノリでやってくださいます。
最後に、告知などに利用するための写真を撮影します。写真撮影といってもめちゃくちゃ雑で、gamiさんの長いリーチを利用した Pixel3 のインカメラによる自撮りです。
まとめ
しがないラジオの収録準備と収録のオペレーションフローについて紹介しました。Podcastを長く続けるために、場所と日付を早めに決め、収録前にやることを極力少なくしています。収録してしまえば(編集に時間はかかりますが)出さない、という選択肢はなくなります。これまでお蔵入りになったエピソードはないです。
現在、年内の収録予定はありませんが(編集が終わっていないエピソードがあるため)年明けからはまた収録していきたいと思っているので、ぜひ Twitter などで出たい、とメンションしていただけると、嬉しいです。
それでは、後編で!!